about fig-2
「fig part2」は
フードスタイリストや料理研究家が撮影で使った「ユーズドのうつわや」として
当初は準備していました。
店主KIRIは開店前にホームページを作り、2月にブログを始めてみたのです。
「fig-2」のこれまでのことは、ブログを読んでいただくと分かっていただけるようになっております。
そのような中、先々にと考えていたリトアニアリネンとご縁をいただき、
「リネンの店」からスタートすることに。
その後 更に、自分が日頃から愛用していた雑貨とも繋がることができました。
2016年6月23日より
オンラインショップ「fig part2」はオープンしております。
ショップのロゴマークを「fig-2」としたことから、
今後はfig-2と書かせていただくことが多くなると思います。
呼び方は、「フィグパート2」でも「フィグ ツー」、どちらでも構いません。
リトアニアリネン製品からスタートし、
「小さなライフスタイルショップ」へと歩んで参ります。
オープン2日後の6月25日からは
フィレンツェのファインペーパー Carta Varese(カルタヴァレーゼ)を
使用したアイテムのお取り扱いも始めました。
現在は、スウェーデンの
熟練した職人が作る「スウェディッシュクラフト」、
三重で生まれた新しい「炻器(せっき)の器」(ストーンウエア)も扱いがスタートし、
2017年8月末より食品「リトアニアのはちみつ」もお取り扱いを開始しました。
今後も、どちらかといいますと「まだあまり他では見かけないもの」を
積極的に取り扱いたいと思っています。
結果がどうなるかは全く分かりませんが、
自分に響いた品を扱いたい
そう考えています。
∴2017年1月1日からは、もう1つの事業
「リトアニアリネンの服」 fig-1 (フィグワン)のHPを立ち上げ、
現在Instagramでは、ライフスタイルショップ「fig-1」とリとリトアニアリネンの服「 fig-2」
2つの情報をお伝えしています。
fig-1のHPは当ショップとは別になりますが、こちらからも簡単に行けます。
(メニューページや、「ホーム」にもボタンがあります。)
fig-1は卸でのお取り扱いを主にし、当ショップでのお取り扱いはありませんでしたが、
2017年12月19日より、「定番バンドカラーシャツ」からオンラインでの扱いをスタートしました。
少しずつアイテムが広がるライフスタイルショップ「fig-2」を
今後ともよろしくお願いいたします。
tumblerは、主に「fig-1」の服の画像をアップしています。☟
Tumblr
http://saekirifigpart2.tumblr.com/
※スタイリストユーズドは9月初旬に扱いを終了いたしました。
ありがとうございました。
fujitomi
※ 「東京都公安委員会」古物営業許可証 第302201605513号 FUJITOMI SAEKO